「免許取ってすぐにでも借りられるの?」
「どこで借りたらいいの?」
運転初心者でもレンタカーを借りられるのか不安になりますよね。
先に結論を言うと
(免許取得翌日でも借りられる…!)
今回紹介するのは7社に厳選したレンタカー会社ですが、その中でも「どこを選べばいいか悩む!」という人はオリックスレンタカーを利用すれば間違いありません。
オリックスレンタカーは業界最高水準の補償制度が備わっている上に、料金も比較的安価なので運転初心者の人におすすめ!
そしてオリックスレンタカー公式サイトではなくたびらいレンタカー予約を経由するととてもお得に利用できます。
この記事を読めばレンタカー選びに対する不安がなくなりますのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
- レンタカーを初めて借りる
- 運転経験が浅い
- どこで借りたらいいかわからない
- レンタカー選びで失敗したくない
元レンタカー店員がリサーチしておすすめのレンタカー会社を7社に厳選しました。どこで借りればいいかわからない人は紹介する中から選べば間違いありませんよ!
初心者におすすめのレンタカー会社7選
初心者でも安心して借りられるおすすめのレンタカー会社を紹介します。
※クリックすると各項目まで進めます
オリックスレンタカー

全国で900店舗以上と業界第2位の店舗数の多さで、取り扱い車種が豊富なところが魅力です。
初心者(免許取得1年未満)でも制限なくレンタル可能で基本プランにロードサービスが含まれている点も安心!
利用料金 | ¥4950〜/6時間 |
補償料(フルカバー) | ¥1760〜/日 |
カーナビ | 標準装備 |
ETC | 標準装備 |
ETCカード | 貸出有り/¥330 |
支払い方法 | 現金/クレカ/QRコード決済/電子マネー |
初心者マーク | 貸出有り |
車種指定 | 一部キャンペーンのみ可 |
- 店舗数が多く全国的に利用しやすい
- 車種が他社に比べて圧倒的に豊富
- 安心・安全なサポート
- 初心者でも借りやすい
- 利用料金が安い
- キャンペーン利用でさらにお得に
迷ったらオリックスレンタカーを選んでおけば間違いない!と言えるほど初めてのレンタカーにぴったりです。
充実の安心サポートでもしものときのケアもしっかりしています。
どこの店舗でも制限なく初心者レンタルOKで、とても利用しやすいですよ。
タイムズカーレンタル

コインパーキングでよく見かけるタイムズもレンタカーを貸し出しています。
店舗数は353店舗と多くはないですが、どの店舗でも制限なく初心者レンタルOKで安心して借りられます。
利用料金 | ¥4620〜/6時間 |
補償料(フルカバー) | ¥2200〜/日 |
カーナビ | 標準装備(一部例外あり) |
ETC | 標準装備(予約時に☑) |
ETCカード | 貸出無し |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初心者マーク | 貸出有り |
車種指定 | 可能(¥1100/24時間) |
- 山口県、兵庫県に店舗が多い
- 駅や空港に近い
- 車種指定ができる
- 補償加入でロードサービス付帯
- 初心者でも借りやすい
- 会員登録するとWeb予約で20%OFF
オリックスレンタカーと同じく、どこの店舗でも制限なく初心者レンタルOKです。
店舗数が少ないのがネックですが、会員登録するだけでいつでも基本料金から20%OFFされてお得に借りられます。
近くに店舗があって利用しやすい人におすすめです!
トヨタレンタカー

誰もが知ってるトヨタのレンタカー会社です。
店舗数は全国で1200と業界最大級!
もちろん車種はトヨタ車に限られますが、店舗数が多いので全国どこでも借りやすいのが魅力です。
利用料金 | ¥5500〜/6時間 |
補償料(フルカバー) | ¥1650〜/日 |
カーナビ | 標準装備 |
ETC | 標準装備 |
ETCカード | 貸出有り/¥330(要確認) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初心者マーク | 店舗により異なる |
車種指定 | 可能(¥1100/24時間) |
- 店舗数が業界最大級で全国どこでも利用しやすい
- 確実にトヨタ車に乗れる
- 車種指定ができる
- 最低利用料金が少し高め
- 一部の店舗で年数、年齢で制限あり
「トヨタ車に乗りたい!」「トヨタ車を購入予定で試乗してみたい!」
こんな人にはトヨタレンタカーがぴったりですね!車種指定もできるので好きな車を選ぶことができます。
ただ一つ注意点として、原則初心者OKですが一部店舗で制限があります。
利用前には店舗への確認が必要になりますね。
日産レンタカー

日産のレンタカー会社ですね!店舗数は350店舗ほどと少なめ。
借りられるのは日産車限定で初心者でも制限なく借りられます。
利用料金 | ¥6600〜/6時間 |
補償料(フルカバー) | ¥2200〜/日 |
カーナビ | 標準装備 |
ETC | 標準装備 |
ETCカード | 貸出有り/¥330(要確認) |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初心者マーク | 貸出有り |
車種指定 | 可能 |
- 確実に日産車に乗れる
- 車種指定ができる(車種により料金変動)
- 初心者も借りやすい
- 最低利用料金が高め
好きな車種を選べることが魅力で、どの店舗でも制限なく初心者レンタルOKです。
しかし店舗数が少ないことと、料金が高めなので優先度は低め。
利用しやすい場所に店舗がある場合や、日産車に乗りたいドライバーにおすすめのレンタカー会社ですね!
バジェットレンタカー

アメリカ発のレンタカー会社ですが、日本に128の店舗があります。
会員登録するだけでWeb予約が25%OFFされるので安く借りることができるのが魅力です。
ですので該当地域以外でのご利用時におすすめのレンタカー会社です。
利用料金 | ¥4950〜/6時間 |
補償料(フルカバー) | ¥2200〜/日 |
カーナビ | 乗用車標準装備 |
ETC | 標準装備 |
ETCカード | 貸出有り/無料 店舗へ要確認 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初心者マーク | 貸出有り |
車種指定 | 一部キャンペーンのみ可 |
- 店舗数は少ないが空港や駅から近く利用しやすい
- 会員登録でとても安くレンタルできる
- 愛知・三重・岐阜・栃木の店舗はおすすめできない
- ETCや初心者マークを無料で借りられる
店舗数が少ないのがネックですが、近くに店舗がある、旅先で利用しやすい人にはとてもおすすめできるレンタカー会社です。
初心者サポートや補償も充実していて安さはトップクラス。
免責補償制度に加入できない地域は注意が必要ですが、この安さは魅力ですね。
現在初心者割キャンペーンを開催しているのでさらにお得に借りられます!

ニッポンレンタカー

全国で580店舗とそれなりにあり、CMも流れているので知っている人も多いレンタカー会社ではないでしょうか。
駅や空港に店舗が集中していて、13時間以上の長時間営業している店舗もあり利用しやすいのが魅力ですね。
初心者でも借りられますが、出発前に安全運転のアドバイスを受ける必要があります。
利用料金 | ¥5390〜/6時間 |
補償料(フルカバー) | ¥2200〜/日 |
カーナビ | 標準装備 |
ETC | 標準装備 |
ETCカード | 貸出有り/¥330(要確認) 空港や新幹線駅が中心 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初心者マーク | 店舗により異なる |
車種指定 | 要相談 (原則車両クラスで予約) |
- メーカー問わず取り扱い車種が豊富
- 駅から徒歩圏内の店舗が多く利用しやすい
- 初心者レンタル時は説明を受ける必要がある
- 最低利用料金が少し高め
初心者でもレンタル可能ですが、セーフティスタート(安全運転や事故防止のアドバイス)の説明を受ける必要があります。
利用時は店舗での貸渡しが通常より長い時間かかることを想定して、早めに到着するといいですよ。
営業時間が長い店舗もあるので自身の利用スタイルに合うときにおすすめです。
Jネットレンタカー

店舗数169店舗と多くはないですが、本社のある愛知県は13店舗と集中しています。
6時間が最低利用時間の会社が多い中、Jネットレンタカーは当日返却なら料金が変わらない点が特徴ですね。
どこの店舗でも制限なく初心者レンタル可能です。
利用料金 | ¥4950〜/当日返却 |
補償料(フルカバー) | ¥2200〜/日 (地域により変動) |
カーナビ | 標準装備(一部除く) |
ETC | 標準装備(一部除く) |
ETCカード | 店舗により異なる |
支払い方法 | 現金/クレジットカード |
初心者マーク | 店舗により異なる |
車種指定 | 一部キャンペーンのみ可 |
- 料金システムが特殊
- 免責補償料が地域で変動
- 店舗数が少なく利用機会に限りがある
- 制限なく初心者レンタル可能
当日返却なら料金が変わらないので朝から夜までの一日利用だと割安でレンタルできます。
免責補償料は地域により変動するので計算しづらいですが、全店舗で初心者レンタル可能なので条件が合う場合に限りおすすめできますね。
一括比較できる予約サイト”たびらいレンタカー”

これまで7社のレンタカー会社を紹介しました。
注意点に気をつければどこを選んでも失敗しませんが
「1社ずつ比較して探すのはめんどくさい…」
と考える人もいるのではないでしょうか。
そんなあなたにはたびらいレンタカーから予約することをおすすめします!
たびらいレンタカーなら簡単に比較できる
たびらいレンタカーはレンタカーを直接貸し出しているわけではなく、レンタカー会社を一括に比較できる予約サイトです。
そしておすすめできる理由はまだあります。
たびらいレンタカーから予約できるレンタカー会社は基準をクリアした「6社」に厳選されています。
- オリックスレンタカー
- タイムズレンタカー
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- バジェットレンタカー
- ニッポンレンタカー
6社全てが今回紹介したレンタカー会社ですね。
すなわち比較して出てきた店舗なら初心者でも安心して借りられるので手間をかけずに簡単に比較したい人に向いてます。
計算しやすくわかりやすい
比較して出てきたプランは以下の4つが全て込みの料金になっていてとてもわかりやすくなっています。
- カーナビ
- ETC車載器
- 免責補償
- 消費税
初心者に優しく料金を計算しやすいですね。
ひとつ注意点としてNOCの補償は含まれていないので、予約時にチェックを忘れないようにしましょう。

カーナビやETCも標準装備!
各レンタカー会社で予約するよりも安い
特に沖縄や九州、北海道などへの旅行時に利用すると安くレンタカーを借りられます。
調べてみるとわかりますが、各レンタカー会社のホームページから予約するよりも安く、利用しない手はありません。



免責補償料込みの効果が大きい!
全国どこでも一括比較できるので一度検索してみるといいでしょう!
会員登録なしですぐに利用できます。


【初心者向け】レンタカー会社を選ぶときの注意点


ここからはレンタカー会社を選ぶときの注意点を解説していきます。
- 免責補償制度に加入できる会社を選ぶ
- 値段を最優先にしない
- 新車が豊富
- 利便性が良い
免責補償制度に加入できる会社を選ぶ
免責補償制度とは
万が一事故を起こしてしまったときに負担する対物・車両補償の免責額を免除する制度です。
車両クラスによりますが免責額の5万円ずつ、対物・車両合わせて10万円の負担が免除になります。
まだ運転になれていない初心者の人は少しでも安心して運転できるように免責補償制度の加入を推奨します。
しかし会社によっては
- 免許取得後1年未満
- 21歳未満
の人は制度に加入できないのでレンタカー会社選びは、よく考えて決めるようにしましょう。
また免責補償の他にNOC(営業補償)を免除する制度も各レンタカー会社にあります。
NOCとは
万が一の事故で修理が必要になったときに、その期間中の営業補償の一部として損傷の程度や修理期間に関係なく、各レンタカー会社で定められた金額を負担する制度です。
簡単に言うと、修理が必要になると次回以降の貸出が不可能になるのでその分の得られるはずだった利益を少し負担する制度です。
営業補償の金額はほとんどのレンタカー会社で同じ料金に設定されています。
自走して店舗に返却 | 20000円 |
自走不可能な場合 | 50000円 |
免責補償制度とは別なので免責補償制度に加入していても負担することになります。
これも免除する制度が用意されています。各レンタカー会社で名称は異なりますが、内容はほぼ一緒です。
両方の制度に加入すると、万が一の自己負担金を0円にすることができるので運転初心者の人は加入をおすすめしています。
値段を最優先にしない
初めてレンタカーを借りるときはどこで借りればいいかわからず「とにかく安いところを探そう」と思いがちではないでしょうか。
もちろんなるべく安く借りたいところですが、値段だけではなくサービスにも目を向けてほしいです!



値段よりも安心・安全が最優先!
例えば格安レンタカーといわれる
- ニコニコレンタカー
- ガッツレンタカー
- ワンズレンタカー
こちらの各社は企業努力でとても安くレンタカーを提供していますが、初心者の人には向かないかなと思います。
というのも上記で説明した運転歴や年齢によって制限があるので今回の記事ではおすすめに入りませんでした。
新車が豊富
新車登録からレンタカーを提供している会社や中古車をメインにして利用料金を安く抑える会社など各社様々な特徴があります。
なぜ新車のほうがいいのか?
「気分いいから!!」
というのもありますが、運転に集中する要因を増やすためです。
故障の心配も中古車よりは少なく、カーナビの情報も古くなっていることはありません。
運転に余裕ができればドライブも楽しくなりますね!
利便性が良い
上記の条件をクリアしていれば自宅から近い、旅先で利用しやすいお店をチョイスして問題ありません。
運転に自信がない場合は交通量の多い都心で借りずにあえて少し離れた場所から借りる選択肢もあっていいかもしれませんね。



友達と合流しやすい店舗を選ぶのも手!
レンタカー店舗は駅や空港に集中しているのでアクセスしやすいことが多いですが、営業時間も加味して選ぶようにしましょう。
まとめ
運転免許取得して間もない初心者の人におすすめのレンタカー会社を紹介しました!
- 補償の充実した会社を選ぶ
- 最安にこだわらない
- 利用しやすい場所で借りる
これらの選び方を参考に自分に合ったレンタカーを借りましょう。
もし迷っていたらオリックスレンタカーを選んでおけば間違いありません。
サポートが充実していて料金も大手の中では安価に利用できます。
また各レンタカー会社を見比べて少しでも安く借りたい人はたびらいレンタカーから予約すると簡単に比較できます。
ぜひ利用してみてくださいね!
レンタカーを借りるときに何を持参すればいいかチェックリストになる記事も書いています。
こちらも参考にしてくださいね。


コメント