出先でコインパーキングが見つからず、困った経験はありませんか?
そんなときにあると便利なのが「駐車場検索アプリ」
- 観光スポット巡りで
- 東京ドームなどのイベントで
- 友達の家に遊びに行くときに
- 空港の近くで
車に乗る人なら一度はコインパーキングを利用した経験があると思います。
今回は駐車場検索アプリを7つ紹介しますが、そのうちのひとつでもスマホにダウンロードしておくといざというときに役立ちますよ。
先に結論をいうと筆者が日常的に利用しているのは「VEEMO(ビーモ)」です。
現在地や目的地周辺の駐車場を希望の条件に合わせて簡単に見つけられます!
記事内では他6つも含め、それぞれの特徴を比較しながら紹介しています。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
すべてダウンロード無料!7つの駐車場検索アプリを比較

それぞれアプリの特徴を表で比較してみます。
VEEMO(ビーモ)

全国各地の駐車場(コインパーキング)を掲載!情報量が豊富!
シンプルなマップ表示で駐車場の位置がわかりやすく簡単に検索できます。
表示された「P」をタップすると
- 料金
- 駐車可能台数
- 営業時間
- 現在地からの距離
- 車両制限
- 支払い方法
などの詳細情報も確認できるので、近場で何件か見つかったときでも比較しやすいです。
- 全国各地の駐車場を掲載
- マップ画面が見やすい
- 欲しい情報が手に入る
- レビュー機能がある
- 予約制駐車場も表示される
他のアプリにはない機能として「レビュー機能」があります。
レビューがあることによって
なくてもいいけど知れたら嬉しい
そんな情報も手に入れられます。
少し狭い駐車場だったのでバックで入りました
住宅に囲まれた場所です
狭いとわかっていれば「別の駐車場を検討する」、「バック駐車の準備をする」など対策をとれます。
住宅に囲まれた場所なら「日陰になれば車内温度が上がるのを抑えられるかな?」と考えることもできますね。
PPPark(ピーピーパーク)

設定した時間で安い順に表示!
VEEMOと同じく全国各地の駐車場を掲載。
マップ画面下で設定した日時で最安の駐車場を簡単に見つけられます。
安い順に1位、2位、3位…と駐車場の位置が番号で表示される
- 全国各地の駐車場を掲載
- 料金が安い順に表示される
- 航空写真が表示されてわかりやすい
- 詳細情報は必要最低限
- 予約制駐車場も表示される
あらかじめ駐車する時間が決まっている、予定の時間でなるべく安い場所に駐車したい、そんな人におすすめのアプリです。
タイムズの駐車場検索

全国のタイムズを掲載!空き状況を色分けで表示!
コインパーキングシェアNO.1のタイムズ専用の駐車場検索アプリ。
(一部地域ではタイムズ以外の駐車場の掲載もあり)
自社が管理しているコインパーキングだからこそ、空き状況をリアルに知れるのが魅力のひとつです。
空車なら「青」、混雑なら「オレンジ」、満車なら「赤」でマップに表示される
- 全国のタイムズパーキングを掲載
- 詳細情報が充実している
- 空き状況がわかりやすい
- カーシェア情報もあり
他社のコインパーキングは掲載されていないので、単純に近くを検索するにはやや物足りないですが
- タイムズポイントを貯めたいから
- タイムズカーシェアのステーションを探している
以上のような人におすすめです。
三井のリパーク駐車場検索

三井のリパークのみ掲載!検索なしでマップ上にアイコン出現!
タイムズと同じく自社の駐車場のみ掲載しているので、空き状況がわかりやすい作りとなっています。
- 全国の三井のリパークを掲載
- 空き状況がわかりやすい
- 検索なしでマップ上にアイコン表示
目的地や現在地で検索をかけて駐車場を表示するアプリが多いなか、三井のリパーク駐車場検索ではマップ画面にすると自動で表示されます。
より広範囲で探したいときでもスムーズに見つけられますね。
SmooPA(スムーパ)

スマホでネット決済もできる!
SmooPAは駐車料金をネット決済できるアプリ。
「現地の料金精算所での支払いがめんどくさい」
「現金は持ち歩かないからスマホで完結したい」
以上のような人におすすめですね。
- ネット決済できる
- 掲載駐車場はやや少なめ
- 詳細情報は充実
全国各地の駐車場が掲載されていますが、検索で表示されるのはやや少なめの印象です。
Peasy(ピージー)

駐車場予約(キープ)機能あり!ネット決済!
Peasyは駐車料金がスマホ決済、駐車場予約機能もある駐車サービスアプリです。
現地での精算がないのでコインパーキングだけでなく、月極駐車場の一部が車室になっていることもあります。
- コインパーキングの一部
- マンション駐車場の空き区画
- スーパー駐車場の空き区画
Peasyでしか表示されない駐車場が多くあるので
「現場の近くにコインパーキングがなくて困っている」
「あの人気店の近くに駐車場ないかな?」
など他アプリと併用しながら利用したいですね。
- 駐車場予約(キープ)できる
- ネット決済
- 東京と大阪がメイン
- 場所によって駐車料金が格安
駐車場予約(キープ)できるのは30分間。
そのため「今から駐車場に向かう!」その前にキープしておくのが基本の流れになるかと思います。
前日など事前に予約はできない
現在は東京・大阪を中心にサービスを展開しているので、都心部にお住まいの人向けのアプリといえるでしょう。
駐車場・検索

掲載駐車場多数!アプリ上でルート案内可能
料金が安い駐車場を1から順番にアイコンで表示されます。
画面がやや見づらいですが、掲載駐車場の量はトップクラス。
- 全国の駐車場を掲載
- アプリ上でルート案内
GoogleマップやiPhoneのマップに移行せずにアプリ上でルート案内が開始されるのが特徴のひとつです。
中、長距離のナビには向きませんが、近場(車で3分くらい)までのナビならボタンひとつで案内されるのでアプリが楽ですよ。
【目的別】あなたに向いているのはどのアプリ?

7つのアプリを紹介しましたが、あなたに向いているのはどのアプリか?
まとめてみました。
近くのコインパーキングを探すなら
駐車場検索アプリを利用する機会はほとんどの場合「近くのコインパーキングを見つけたい」が理由ではないでしょうか。
「現在地から近いコインパーキングはどこだろう?」
「あのラーメン屋の近くで駐車場を見つけたい」
など場所さえ分かればいいという人が多いと思います。
ネット決済や駐車場予約機能は求めていない人が多いのでは…?
それであれば掲載されている駐車場が多く、画面が見やすい
に絞られます。
同じくらいの距離にいくつかの駐車場がある場合でも、料金を比較して安いほうを選べるので、あなたの希望にあった最適な駐車場を見つけられます。
運営会社関係なくたくさんの駐車場が掲載されている!
カーシェアを利用するなら
コインパーキングにステーションのあるカーシェアの利用者なら
もダウンロードしておくと便利です。
タイムズカーシェアに登録していて、ステーションを探したい人は
カレコ・カーシェアリングクラブに登録している人は
それぞれに合ったアプリを選びましょう。
駐車場の予約を取りたいなら
「満車にならないか心配」
「駐車場を探しまわる時間がない」
確実に駐車したい場合、予約も選択肢に入ると思います。
今回紹介したアプリの中で予約可能なのはPeasyのみ。
Peasyなら「キープ」機能で30分間の予約を受け付けています。
とはいえ
「もっと事前に予約したい」
と思う人もいるでしょう。
事前に、そして確実に駐車場を予約したいなら予約制駐車場の利用も検討してみてくださいね。
まとめ
街中のコインパーキングを探せる駐車場検索アプリを7つ紹介しました。
近くのコインパーキングを見つけるのが目的なら、掲載数が多いアプリを利用するのが得策です。
VEEMOに関しては筆者も日常的に使用しているアプリなのでこの機会にダウンロードしてみてくださいね。
この記事で紹介したアプリはすべてダウンロード無料です!
コメント